三木市K様邸屋根工事

雨漏りがするとご相談を受け屋根裏へ
写真右下あたり、確かに濡れています
P2161089

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々方法を考えたのですが
築年数が古いこともあり、ガルバニウム鋼板によるカバー工法をご提案しました。

 

 

早々にご決断され、
工事開始

 

 

唐草部分金物取り付け(赤い矢印部分)
PIC_0412 編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーフィング貼り
PIC_0418

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟押さえ部分、桟取り付け
PIC_0427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルテクト貼り
PIC_0443

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い斜線部分は断熱材が入っており、軽量で建物への負担も少なく済みます
PIC_0439  編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、引っ掛けるようにして取り付けていきます
PIC_0444 編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟押さえ取り付け
PIC_0475

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、樋の水仕舞を確認ののち、
工事完了!!!
PIC_0477

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kさま、どうもありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    関連記事

    1. 美男美女の窓へようこそ!・・・神戸市兵庫区 理容I様外壁・屋根塗装工事

    2. 神社仏閣専門?・・・ではありません!

    3. 神戸市長田区Hハイツ様外壁・屋根塗装、屋根補修工事

    4. 絶妙なタイミングでのご連絡、ありがとうございます・・・神戸市西区外壁・屋根塗装工事

    5. 憩いの屋上からの雨漏り・・・神戸市兵庫区K様邸屋上防水、手摺補修他工事

    6. カジチャンマン、登場!

    0120-
    37-1529
    お問い合わせ
    フォーム